2021年04月17日
Levi's redのお話 (最後に靴の話もあります。)
こんにちは!
RESH.神戸店の村山です。
イキナリですが、私が購入したものを紹介します!(笑)
*是非この企画のすばらしさを理解して頂けると嬉しいです。
*メンズ・レディス共にあります。
↑ブランドは、すぐにわかりますね?
↑こういうラインも作っているんです。
↑
デニムジャケットは、デザインが1stと2ndを混ぜつつ、今時のデザイン・シルエットになってます。
分かりましたでしょうか??
正解はこちら!!
Levis red!!
というシリーズです。
https://www.levi.jp/2021ss_LevisRed_top.html?gclid=CjwKCAjwjuqDBhAGEiwAdX2cj8CWewAASwLyrrJqYgYsZhZLfdtcqDYG7XCxLJhhSiaqnimIU6unTBoCoD0QAvD_BwE
↑
念のため、欲しい方用にリンクを貼っておきます。
red tabや、red loopエンジニアードという似たようなものもありますが、それとは一線を画すラインです。
今回で3度目のコレクションであり、
ヨーロッパ企画
↓
アメリカ企画
↓
日本企画
と大きく変わってしまっていますが、今回が最も着こなしやすいデザインです。
(しかも!最もお求めやすいプライス!)
今回は、サスティナブルを意識して、コットン&ヘンプを使った生地です。
非常に残念ですが、アメリカ製ではないですが、個人的には色落ちも期待しております。
このLevi’s Redは、過去のものは、かなり攻めたデザインが多く、着る人を選ぶ印象でしたが、今回は日本企画で割とシンプルなものもあるので、万人ウケすると思います。
*ちなみにLevi’sの店員さんは、男性がレディス、女性がメンズを着ていました。(アリだと思います!)
個人的にではありますが、本当におススメです!
・・・・え?
マニアック?
興味がない??
・・・・申し訳ありません。
「なんで紹介したのか?」ですか??
はい!
それには、理由がございます。
実はファーストコレクションは2000年代初頭にリリースされていました。
そして、【特別に集められたデザインチーム】により作られており、定価が飛び抜けて高額で、話題になりました。
ファーストコレクションの奇抜なデザインはまるで、どこかのデザイナーズブランドのようで、衝撃的でした。
それは何故だったのか?
これは、噂でしかないのですが・・・・。
あの!
「マルタンマルジェラ」
本人がクリエイションに関わっていたらしいのです!!
*他にもデザイナーがいたかもしれません。
たしかに当時のマルジェラはデザイナーとして油がのっていた時期でもあります。
そして、表舞台に立つのを極端に嫌がっていた性格らしいので、本当かもしれません。
*すでに本人は2008年頃に引退していて、現在のメゾン・マルジェラは、ジョン・ガリアーノ氏がデザインをしています。
REDラインの中には、日本の袴(ハカマ)のようなデニムパンツもあり、それに今人気のTABIブーツ合わせたら・・・。
結構カッコいいでのではないでしょうか??
誰か、着こなしを見せてほしいです!!
(ただし、中古でも高いです・・・。)
どうでしょうか?
リーバイスRED!
ちょっと欲しくなりませんか?(笑)
ちなみにTABシューズには、当店オリジナルのTABI用シューキーパーがおすすめです!!
以上、宣伝よりも<自分の好み>を優先してしまいました。
是非今後もお付き合いください(笑)
それでは店舗でお待ちしております。
RESH神戸店
村山
RESH.神戸店の村山です。
イキナリですが、私が購入したものを紹介します!(笑)
*是非この企画のすばらしさを理解して頂けると嬉しいです。
*メンズ・レディス共にあります。
↑ブランドは、すぐにわかりますね?
↑こういうラインも作っているんです。
↑
デニムジャケットは、デザインが1stと2ndを混ぜつつ、今時のデザイン・シルエットになってます。
分かりましたでしょうか??
正解はこちら!!
Levis red!!
というシリーズです。
https://www.levi.jp/2021ss_LevisRed_top.html?gclid=CjwKCAjwjuqDBhAGEiwAdX2cj8CWewAASwLyrrJqYgYsZhZLfdtcqDYG7XCxLJhhSiaqnimIU6unTBoCoD0QAvD_BwE
↑
念のため、欲しい方用にリンクを貼っておきます。
red tabや、red loopエンジニアードという似たようなものもありますが、それとは一線を画すラインです。
今回で3度目のコレクションであり、
ヨーロッパ企画
↓
アメリカ企画
↓
日本企画
と大きく変わってしまっていますが、今回が最も着こなしやすいデザインです。
(しかも!最もお求めやすいプライス!)
今回は、サスティナブルを意識して、コットン&ヘンプを使った生地です。
非常に残念ですが、アメリカ製ではないですが、個人的には色落ちも期待しております。
このLevi’s Redは、過去のものは、かなり攻めたデザインが多く、着る人を選ぶ印象でしたが、今回は日本企画で割とシンプルなものもあるので、万人ウケすると思います。
*ちなみにLevi’sの店員さんは、男性がレディス、女性がメンズを着ていました。(アリだと思います!)
個人的にではありますが、本当におススメです!
・・・・え?
マニアック?
興味がない??
・・・・申し訳ありません。
「なんで紹介したのか?」ですか??
はい!
それには、理由がございます。
実はファーストコレクションは2000年代初頭にリリースされていました。
そして、【特別に集められたデザインチーム】により作られており、定価が飛び抜けて高額で、話題になりました。
ファーストコレクションの奇抜なデザインはまるで、どこかのデザイナーズブランドのようで、衝撃的でした。
それは何故だったのか?
これは、噂でしかないのですが・・・・。
あの!
「マルタンマルジェラ」
本人がクリエイションに関わっていたらしいのです!!
*他にもデザイナーがいたかもしれません。
たしかに当時のマルジェラはデザイナーとして油がのっていた時期でもあります。
そして、表舞台に立つのを極端に嫌がっていた性格らしいので、本当かもしれません。
*すでに本人は2008年頃に引退していて、現在のメゾン・マルジェラは、ジョン・ガリアーノ氏がデザインをしています。
REDラインの中には、日本の袴(ハカマ)のようなデニムパンツもあり、それに今人気のTABIブーツ合わせたら・・・。
結構カッコいいでのではないでしょうか??
誰か、着こなしを見せてほしいです!!
(ただし、中古でも高いです・・・。)
どうでしょうか?
リーバイスRED!
ちょっと欲しくなりませんか?(笑)
ちなみにTABシューズには、当店オリジナルのTABI用シューキーパーがおすすめです!!
以上、宣伝よりも<自分の好み>を優先してしまいました。
是非今後もお付き合いください(笑)
それでは店舗でお待ちしております。
RESH神戸店
村山
2021年03月21日
Maison Margiela TABIシューキーパー(RESHオリジナル)
当店のブログをご来店頂いている皆様、
誠にありがとうございます。
大変申し訳ありません。
お久し振りの更新です!
(神戸店初登場?の村山と申します。)
今回はマルジェラ(Maison Margiela)のシューキーパーの紹介です!
「マルジェラ」
「靴」
といえば、一番最初に浮かぶのは、この靴ではないでしょうか。
「足袋(TABI)」!!
今、最も人気のある靴の一つ、「TABI」に関しては、
既存のシューキーパーで入るものがなく、
シワが入るのを防ぎたくても、紙を詰めるくらいしかできませんでした。
当然、それでは綺麗にシワは伸びません。
そこで!
RESHで完全オリジナルを作ってみました。
商品はこちら!!
正直いいますと、コストが結構掛かってしまいました。
でも、必要だと思いました。
だから世の中に無いなら、自分たちで作る!という「勢い」「想い」だけで開発してしまいました!(笑)
生産数は多くはありませんし、再販するかも分かりませんので、ご興味がある方は是非お早目のご来店ををお願いします!!
*現在、サンプルのみ店頭にございます。
商品が入り次第、改めてご案内します!
ちなみに・・・
RESHでは、
・オールデン用シューキーパー(モディファイドラスト)
・トリッカーズ用シューキーパー
もオリジナルで開発して販売しております。
もしご興味のある方、是非お問い合わせください。
それでは!
またのご来店をお待ちしております。
RESH神戸店
村山
誠にありがとうございます。
大変申し訳ありません。
お久し振りの更新です!
(神戸店初登場?の村山と申します。)
今回はマルジェラ(Maison Margiela)のシューキーパーの紹介です!
「マルジェラ」
「靴」
といえば、一番最初に浮かぶのは、この靴ではないでしょうか。
「足袋(TABI)」!!
今、最も人気のある靴の一つ、「TABI」に関しては、
既存のシューキーパーで入るものがなく、
シワが入るのを防ぎたくても、紙を詰めるくらいしかできませんでした。
当然、それでは綺麗にシワは伸びません。
そこで!
RESHで完全オリジナルを作ってみました。
商品はこちら!!
正直いいますと、コストが結構掛かってしまいました。
でも、必要だと思いました。
だから世の中に無いなら、自分たちで作る!という
生産数は多くはありませんし、再販するかも分かりませんので、ご興味がある方は是非お早目のご来店ををお願いします!!
*現在、サンプルのみ店頭にございます。
商品が入り次第、改めてご案内します!
ちなみに・・・
RESHでは、
・オールデン用シューキーパー(モディファイドラスト)
・トリッカーズ用シューキーパー
もオリジナルで開発して販売しております。
もしご興味のある方、是非お問い合わせください。
それでは!
またのご来店をお待ちしております。
RESH神戸店
村山
2020年03月12日
Crockett&Jones
CROCKETT&JONES
毎度おなじみのクロケットネタ。
今日はソールに注目していきましょう。
ハンドグレードラインに使用されている底材はオークバーク。
オーク(樫の木)の樹皮から抽出したタンニンで鞣しており
1年もの時間をかけじっくりとなめし生産されます。
とても希少性があります。
革の繊維が詰まり丈夫で摩擦に強いのですが屈曲にも優れております。
こちらの底材はドイツ屈指のタンナー、J.Rendenbach レンデンバッハと言われております。
1871年に創業以来、140年以上の歴史があります。
一つの革底になるのに1年以上。。。
何とも贅沢な。。
RESH.ではもちろんレンデンバッハソールの取り扱いもございます。
オリジナル同様にこだわる方、いかがでしょうか?
今日はソールに注目していきましょう。
ハンドグレードラインに使用されている底材はオークバーク。
オーク(樫の木)の樹皮から抽出したタンニンで鞣しており
1年もの時間をかけじっくりとなめし生産されます。
とても希少性があります。
革の繊維が詰まり丈夫で摩擦に強いのですが屈曲にも優れております。
こちらの底材はドイツ屈指のタンナー、J.Rendenbach レンデンバッハと言われております。
1871年に創業以来、140年以上の歴史があります。
一つの革底になるのに1年以上。。。
何とも贅沢な。。
RESH.ではもちろんレンデンバッハソールの取り扱いもございます。
オリジナル同様にこだわる方、いかがでしょうか?
2020年03月12日
Crockett&Jones WESTMINSTER
こんにちは
耐久性に定評のあるジャーマンオークレザーで
ウェルト部も
ヒール部も
必ずしも現行品をお持ちいただくわけではない分、色々なモデルの靴を見せて頂けフムフムと見まわしてしまいました・・
レザーソールからラバーソールへ
ラバーソールからレザーソールへ
どちらでも楽しむことが出来ます
ご利用を心よりお待ちしております
耐久性に定評のあるジャーマンオークレザーで
ウェルト部も
ヒール部も
必ずしも現行品をお持ちいただくわけではない分、色々なモデルの靴を見せて頂けフムフムと見まわしてしまいました・・
レザーソールからラバーソールへ
ラバーソールからレザーソールへ
どちらでも楽しむことが出来ます
ご利用を心よりお待ちしております
2020年03月05日
Crockett&Jones オールソール
Crockett&Jones SELHURST
クロケットシリーズまだまだ続きます
クロケットでローファーといえばBOSTON,CAVENDISH,CADOGANが有名ですが、今回はバーニーズ・ニューヨーク別注の
SELHURSTでのお修理を承りました。
ラストは程よいノーズの長さで、日本人向けにカカト部分を小さくした366を採用。
アンライニングの仕様にすることで足当たりのよさを追求しています。
クロケットメインコレクションでのオススメ材料¥20,500+税
納期2週間~
使用する材料は多種多様にございます。
店頭にて材料を手に取ってお選び頂けます。
是非店頭にてご相談下さいませ!
クロケットでローファーといえばBOSTON,CAVENDISH,CADOGANが有名ですが、今回はバーニーズ・ニューヨーク別注の
SELHURSTでのお修理を承りました。
ラストは程よいノーズの長さで、日本人向けにカカト部分を小さくした366を採用。
アンライニングの仕様にすることで足当たりのよさを追求しています。
スエードのローファー、これからの時期にON・OFFに関わらず、いよいよ活躍しますね
レザーオールソール
クロケットメインコレクションでのオススメ材料¥20,500+税
納期2週間~
使用する材料は多種多様にございます。
店頭にて材料を手に取ってお選び頂けます。
是非店頭にてご相談下さいませ!
2020年03月04日
Crockett&Jones バーリントン
クロケット、
本日はバーリントン、
オードリーやキャベンディッシュ、モールトン、チャートシー辺りが人気ですが、
ハンドグレードラインのセミブローグ、
363ラストを使用したラウンドトゥでお色も黒、
合わせやすそうな1足でオールソールのご依頼、
ソールにはオークバーグ、ヒールはクロケット純正、
コバやソールはオリジナルに忠実に
つま先にはトゥスチール、
腰裏の修理、中敷も新しく、
リペアラストを使用して仕上がった靴には、
木型にジャストなキーパーを使用し、ケアを楽しみ、修理を重ねていくことでさらなるエイジングを、
クラシックなスリーピースには勿論ですが、
今ならTHE GIGIのストリートやMODEをミックスしたジャケットスタイルの足元に合わせるのも粋かと
皆様のコーディネート、楽しみにしております
ジャーマンオークオールソール 18,000~
(リフト、ヒドゥン、トゥスチールはオプションとなります)
納期2週間
本日はバーリントン、
オードリーやキャベンディッシュ、モールトン、チャートシー辺りが人気ですが、
ハンドグレードラインのセミブローグ、
363ラストを使用したラウンドトゥでお色も黒、
合わせやすそうな1足でオールソールのご依頼、
ソールにはオークバーグ、ヒールはクロケット純正、
コバやソールはオリジナルに忠実に
つま先にはトゥスチール、
腰裏の修理、中敷も新しく、
リペアラストを使用して仕上がった靴には、
木型にジャストなキーパーを使用し、ケアを楽しみ、修理を重ねていくことでさらなるエイジングを、
クラシックなスリーピースには勿論ですが、
今ならTHE GIGIのストリートやMODEをミックスしたジャケットスタイルの足元に合わせるのも粋かと
皆様のコーディネート、楽しみにしております
ジャーマンオークオールソール 18,000~
(リフト、ヒドゥン、トゥスチールはオプションとなります)
納期2週間
2017年06月15日
repetto レペット
の、修理もぜひぜひおまかせくださいませ!
こんにちわ
いわたです^^
関西も梅雨入りしたようですが
お天気の良い日が続いていますね!
洗濯物がカラッと乾いてくれていることが
最近の小さな幸せです、、
柔軟剤はずっとランドリンの白いやつをつかっていますが
ここ最近ではドラックストアでそれを超える香りにはまだ出会えてないです、、
お高いやつとか使ったらまた違うのかな、、と思いつつ
手は出せずにいます^~^
なにかおすすめあったら教えてください
本日の修理の紹介はこちら
レペット
レペットでときたまお客様から聞くのが
あなや、、、
ヒールがポロリととれてしまう事件
安心してください、、
(とにかく明るい人のせいでなんだか死語みたいですね)
修理は可能です^^
今回はヒール丸ごと新しいものお作りいたしました!
しっかりと今度は釘で固定してるので
もう歩いてて落ちるということはありませんよ~
これで安心してはけますね◎
かわいいレペットにぜひともおすすめな
ベルベットシューキーパー
入れる入れないだと今後のエイジングにだいぶ差がでます!
つま先の形に合わせて5種類ございます!
靴お持ち込みいただけましたらフィッティングもできますので
お気軽にお申しつけくださいませ
それではTschuess ~
こんにちわ
いわたです^^
関西も梅雨入りしたようですが
お天気の良い日が続いていますね!
洗濯物がカラッと乾いてくれていることが
最近の小さな幸せです、、
柔軟剤はずっとランドリンの白いやつをつかっていますが
ここ最近ではドラックストアでそれを超える香りにはまだ出会えてないです、、
お高いやつとか使ったらまた違うのかな、、と思いつつ
手は出せずにいます^~^
なにかおすすめあったら教えてください
本日の修理の紹介はこちら
レペット
レペットでときたまお客様から聞くのが
あなや、、、
ヒールがポロリととれてしまう事件
安心してください、、
(とにかく明るい人のせいでなんだか死語みたいですね)
修理は可能です^^
今回はヒール丸ごと新しいものお作りいたしました!
しっかりと今度は釘で固定してるので
もう歩いてて落ちるということはありませんよ~
これで安心してはけますね◎
かわいいレペットにぜひともおすすめな
ベルベットシューキーパー
入れる入れないだと今後のエイジングにだいぶ差がでます!
つま先の形に合わせて5種類ございます!
靴お持ち込みいただけましたらフィッティングもできますので
お気軽にお申しつけくださいませ
それではTschuess ~
2017年04月11日
2017年03月21日
CARMINA カルミナ
の、修理もぜひぜひおまかせくださいませ!
こんにちは
いわたです^^
日々、
桜が咲くのをいまかいまかと楽しみにしています
今の時期はドイツの方が暖かいよ
と先日報告をもらい
すごくうらやましく思います
アイスクリーム屋さんにみんな並んでいるそうです…
いいな…
アイスクリーム食べたくなりますね…
本日の修理の紹介はこちら
カルミナ
今回は
2055ヒールつけさせて頂きました!
もともと厚めの材料がついておりましたので
なるべく近い厚みのものご提案させて頂きました!
お気に入りの靴には
ぜひともジャストなシューキーパーを!
フィッティングはお気軽のスタッフまでお申し付けください!
それではTschüss!
こんにちは
いわたです^^
日々、
桜が咲くのをいまかいまかと楽しみにしています
今の時期はドイツの方が暖かいよ
と先日報告をもらい
すごくうらやましく思います
アイスクリーム屋さんにみんな並んでいるそうです…
いいな…
アイスクリーム食べたくなりますね…
本日の修理の紹介はこちら
カルミナ
今回は
2055ヒールつけさせて頂きました!
もともと厚めの材料がついておりましたので
なるべく近い厚みのものご提案させて頂きました!
お気に入りの靴には
ぜひともジャストなシューキーパーを!
フィッティングはお気軽のスタッフまでお申し付けください!
それではTschüss!
2017年03月19日
Crockett&Jones クロケット&ジョーンズ
の、修理もぜひぜひおまかせくださいませ!
こんにちは
いわたです^^
先日お休み頂いて
こんにちは、、鹿、、
に、会いに奈良へ行ってきました
学生時代に行った以来の奈良!
いや〜好きですね〜〜
鹿ってあんなにうろうろしてるものなんですね!
鹿せんべいはあげなかったのですが
わたしのiPhoneケースは鹿に大人気でした
自然と鹿にかなり癒されました〜〜
鹿〜〜〜〜
本日の修理の紹介はこちら
神戸店へのお持ち込み
1、2を争うのでは…なクロケット!
今回は
アンティークスチールで新品補強させて頂きました
クロケットのソールには
アンティークスチール
よく馴染みますね…
横からの見た目は極力段差無く仕上げます
シューキーパー、、
合うものお探し致します!
今回のキャベンディッシュには
スレイプニルがどんぴしゃりでした
フィッティングはお気軽にスタッフまでどうぞ!
それではTschüss~~!